梅本哲信 それ食べるの!?

梅本哲信です。

海外の人が困惑する日本の食べ物は、やっぱりねと納得いく結果でした!

納豆ご飯、卵かけご飯(生卵)は、忙しい時なんてもってこいのご飯ですけどね。

 


 
「寿司」「ラーメン」など日本食は海外でも人気が高いですが、そんな日本食の中でも外国人が困惑してしまう食べ物があります。日本人からすると当たり前に食べているものでも、「え、それ食べられるの!?」と驚いてしまうようです。外国人をもてなすときに知っておいたほうがいいですね。ぜひ、参考にしてください!

1.納豆

まずは納豆!これは想像通りですかね。日本人でも関東以外の人は苦手だと感じる人が多いようです。外国人ならなおさら。あの匂いとネバネバ感が苦手という人は多いです。見た目もさることながら、大豆を腐らせたものだと知ると、びっくりしてしまうでしょう。

2.塩辛

ビールのお供によく食べられる塩辛ですが、やはり匂いが苦手という外国人が多いです。しかも、魚介類の身や内臓を塩漬けにしているということを話すとさらに、驚かれることでしょう。外国ではすぐに捨てられる部位ですから…。

3.フグ

フグの刺身やフグ鍋などはおそらく抵抗なく頂いてもらえるでしょう。しかし、これがフグだと告げると箸を止めてしまうかもしれません。フグには毒があるということは知られているので、毒という恐怖心から困惑されてしまうかも。

4.馬刺し(生馬肉)

海外でも愛されている馬。牧場で飼われていたり、乗馬に活用されていたり。そんな親しみ深い馬を食べる!?と仰天されてしまいます。しかも、生!?衛生面でも不安を感じられます。日本人でも食べられないという方は多いですよね。

5.「白子」(魚の精巣)

真っ白でツルンとしている白子。見たこともないもので興味を持たれることでしょう。黙って食べてもらったほうがいいかも。もし、「白子だよ。魚の精巣だよっ!」なんて言ったら…。食べるのにちょっと勇気がいります。

6.ちりめんじゃこ

日本では魚がよく食べられていて、おいしいということは周知の事実。でも、ちりめんじゃこは大量の魚でお目め付き。ちょっとグロテスクのように感じられてしまいます。カルシウムが豊富だということを伝えて一口食べてもらいましょう。

7.すっぽん

すっぽんはコラーゲンがたっぷりで美容にいい食べ物です。それを伝えて、すっぽん料理をごちそうしてあげましょう。すっぽんエキスだけなら問題ないでしょうが、すっぽんが丸々入っていたり、手足だけがブツ切りで入っているお鍋などは、心臓に持病がある方には注意が必要かも…。

8.クジラ肉

世界的には捕鯨が禁止されているので、クジラを食べるなんて自然保護の立場で問題があるのではとためらわれることでしょう。昔の日本ではたくさんあったクジラ肉ですが、今では希少なクジラ。だからこそ、せっかくの機会なのでぜひ、食べてみてもらいたいですね。

9.うなぎ

香ばしい香り、柔らかな身でとてもおいしいうなぎ。単なる魚と思って食される外国人が多いでしょうが、「うなぎだよ、蛇のように長い魚だよ」と伝えると顔が青ざめてしまうかもしれません。そんな魚を食べる習慣がないのだから仕方ないです。

10.生卵

こんなにご飯にあうものはありません!トロトロの生卵でご飯が進みます。でも、海外では生卵は危険と言われています。菌がたくさんいるのでは?と懸念して、半熟卵も抵抗感を持たれます。日本の卵かけごはんに使われる卵は新鮮なので、ぜひオススメして食べてもらいましょう。


納得できるもの、意外なものがありましたか?無理に食べてもらう必要はないので、相手の意向を聞いていろんな日本の料理に挑戦してもらいましょう!
 
 

 

きっと海外の人は、生で何かを食べる習慣が少ないのでしょうね。
でもぜひ挑戦してもらって、日本食を味わってもらえたらと思います。
以上、梅本哲信でした。
 

梅本哲信 「からあげクン」

梅本哲信です!

コンビニはここが好きと人それぞれあるとは思いますが、

私はローソンに良く行きます。からあげクンにもよくお世話になります。

こんなにも種類があるなんて、全種類制覇したいくらいですね!

 

ローソンに「ご当地からあげクン」--地域名物をイメージした限定フレーバー12種 - えん食べ

 

ローソン「ご当地からあげクン」
各地のローソンに「ご当地からあげクン」登場!


ローソン各店(一部の店舗をのぞく)で、「ご当地からあげクン」12種が9月6日より販売される。価格は各216円(税込)。

からあげクン30周年を記念した各地域限定商品。ラインナップと販売エリアは次の通り。

【北海道エリア限定発売】
からあげクン 北海道ザンギ味 オホーツクの塩使用

【東北エリア限定発売】
からあげクン スタミナ源たれ

【北関東エリア限定発売】
からあげクン 美味だれ味

【埼玉・千葉エリア限定発売】
からあげクン 銚子本醤油味

【東京エリア限定発売】
からあげクン 伝説のすた丼屋監修 すた丼味

【神奈川エリア限定発売】
からあげクン 家系総本山ラーメン吉村家監修 吉村家

【愛知・静岡エリア限定発売】
からあげクン 桜えび味

【北陸・三重・岐阜エリア限定発売】
からあげクン 金沢カレー

【大阪・和歌山エリア限定発売】
からあげクン 湯浅醤油味

【京都・滋賀・奈良・兵庫エリア限定発売】
からあげクン 抹茶塩味

中四国エリア限定発売】
からあげクン 瀬戸内塩レモン味

【九州エリア限定発売】
からあげクン 鶏炭火焼味

 

 

皆さんも旅行がてらに全種類制覇してみましょう!

中四国エリア限定発売】 瀬戸内塩レモン味が気になります。

以上、梅本哲信でした。

梅本哲信 フタも食べられる?!

梅本哲信です。

緑のたぬきより赤いきつねの方が好きです。

皆さんはどっち派でしょうか?

それにしても最近のケーキはすごいですね!驚いています!

 

【超リアル】スイーツパラダイス秋葉原で「赤いきつねケーキ」と「緑のたぬきケーキ」が売ってるよ。フタも食べられる!

aka-midori-1

スイーツパラダイス秋葉原で「赤いきつねケーキ」と「緑のたぬきケーキ」が買えるよ。
油揚げをパイ生地、かき揚げをタルトのクッキー生地などなど、すべてをスイーツで再現している。なんとフタまで食べられるのだ! 
BlogPaint

ケーキ食べ放題でおなじみの「スイーツパラダイス」。
お持ち帰りでケーキを買える路面店が、ヨドバシAKIBAの1階にあるよ。



P8281597

値段がめちゃくちゃ安くって、エクレアだろうがチーズケーキだろうがほとんど108円。
せいぜい10個も食べればお腹いっぱいになっちゃうから、1000円もあれば自宅食べ放題が実現可能だ。



P8281594

たんに安いだけじゃなくって「そっくりケーキ」も販売している。
ざるそばや天津飯、ラーメンにしか見えないがどれもすべてケーキなのだ。
そっくりケーキだと「メイプリーズ」ってとこが有名なんだけど、スイパラと系列店なんですわ。



P8281593

霜降り肉なんてのもあった。もちろんケーキ。



aka-midori-1
赤いきつねケーキと緑のたぬきケーキ(各1280円)

今回買ったのが、マルちゃんとのコラボ商品、赤いきつね緑のたぬきだ。バーコードまで印刷されている忠実な再現性



aka-midori-3
▲フタをめくるとうどんが出来上がってる

aka-midori-4
▲そばにはかきあげが乗っかっている

aka-midori-6

フタもむしゃむしゃ食べられる。甘い砂糖菓子だ。
数人でケーキを食べたのだが、「フタが一番おいしかった!」と言う人まであらわれるぐらい、うまいのよ、フタ。



aka-midori-5

そばもキツネもすげえ完成度だな。
麺も具もすべてスイーツで出来ている。
たとえば油揚げはパイ生地、かきあげはタルトのクッキー生地みたいなやつ。ネギは抹茶味のチョコ、なるとはホワイトチョコレートだ。



aka-midori-8

aka-midori-9

麺をすくうとその下にはスポンジ生地と生クリームが隠れている。
見た目が面白いだけじゃなくて、ちゃんとおいしいケーキなので、3~4人でワイワイ食べるのにちょうどいいんじゃないでしょうかね~。

ちょっと食べるのに勇気がいりそうですね!

どんな味がするか気になるところです。

以上、梅本哲信でした。

 

梅本哲信 パワースポット!!!

梅本哲信です。

まだまだ暑い日が続きますが、

もう夏も終わり、秋が近づいて来ていますね!

最近は日が落ちるのも早くなって驚きました!

さて・・・今日は秋に行きたいパワースポットの話です。

 

この秋行くならここ!パワースポット厳選10! - Find Travel


心のリフレッシュ!最強パワースポットを10個まとめてみました!

1.出雲大社島根県


大縄締めで有名な出雲大社。その迫力に圧倒されること間違いなし!!
既に日本では有名で、毎年たくさんの観光客が来訪していますが、外国人の方も多いことから国際的にも有名なんですね。

旧暦で日本では10月を神無月と呼びますが、島根だけは神在月と呼ぶようで、全国の髪がこの出雲大社に集結すると言われているのです。まさに最強パワースポットですね。

■ 基本情報


2.伊勢神宮三重県

皇族のご先祖様と言われている天照大御神様を祀っていると言われるこの伊勢神宮
社の数はなんと125もあるとされ、そのそれぞれに神様が祀られています。
朝の煌煌と照りつける陽の光はまさに天照大御神様の力を感じるような迫力があります。

■ 基本情報

    • ・名称:伊勢神宮
    • ・住所: 三重県伊勢市宇治館町1(神宮司庁)
    • ・アクセス: 近鉄伊勢市駅」下車、伊勢神宮の外宮まで徒歩10分
    •         外宮から内宮まで循環バスで約20分
    • ・参拝時間: [1月~4月] 5:00~18:00 / [5月~8月] 5:00~19:00
    •                 [9月] 5:00~18:00 / [10月~12月] 5:00~17:00
    • ・電話番号: 0596-24-1111(代表)
    • ・公式サイトURL: http://www.isejingu.or.jp/

3.伏見稲荷大社京都府

京都伏見稲荷大社といえばこの鳥居の連なる通りが有名です。この千本鳥居は、江戸時代から伏見稲荷大社で鳥居を奉納するという風習が始まった時に建造されたと言われています。
朱色に染まる通りの中に木漏れ日が差す様子はまさに幻想的な光景。

■ 基本情報


4.恐山(青森県

青森県に聳える霊峰・恐山は多くの人から本州最強のパワースポットと称される場所です。
点々と「血の池地獄」「 賽の河原極楽浜」と呼ばれる場所があり、まさしく天と地といったような感覚。

もともとは天台宗開祖・円仁が修行をした際に発見されたのだとか。
硫黄の匂いが立ち込めることもあり、その雰囲気はまさに異様そのものです。

■ 基本情報


5.屋久島(鹿児島県

一面が様々な色彩の緑で埋め尽くされているこの屋久島も、大人気のパワースポットです。
人間の手が加えられていないその様子はまさに自然の力そのものをたたえた風格を漂わしています。

有名な屋久杉を始め樹齢何千年と数えられる長樹齢の杉が群れをなしています。
その神々しさに心奪われることまちがいなしです!!

■ 基本情報


6.日光東照宮(栃木県)


1991年にユネスコ世界遺産登録を果たした日光東照宮、社や門の装飾の細やかさには目を奪われること間違いなしでしょう。日光といえば猿も有名ですが、昔から共存していた様子が装飾からも伺えます。
見ざる聞かざる言わざる・・・を見つけるとワクワクしますよね!

■ 基本情報


7.明治神宮(東京都)


開運のパワースポットとして根強い人気のある明治神宮、東京都にあるということで足を運ぶ方も非常に多くいらっしゃいます。

大殺界、厄年と言われる年に当たる方がその厄祓いをするために来訪するようなのですが、現代の迷える人にとっての心強いパワースポットとなっています。

■ 基本情報

    • ・名称:明治神宮
    • ・住所: 東京都渋谷区代々木神園町1-1
    • ・アクセス: JR原宿駅表参道口から拝殿まで約10分
    • ・拝観時間: 日の出と共に開門し日の入りに合わせて閉門するので月毎に変動します
    • ・電話番号: 03-3379-5511(代表)
    • ・公式サイトURL: http://www.meijijingu.or.jp/

8.皆中(かいちゅう)稲荷神社(東京都)


こちらも密かに人気を呼んでいるパワースポット、皆中稲荷神社です。
本来は「かいちゅう」と呼ぶ「皆中」ですが、別名「みなあたる」と呼ばれることからギャンブルなどの的中に効果があるパワースポットとして有名となっています。

ここぞ!という勝負の時には持ってこいですね!!

■ 基本情報


9.塩竈神社宮城県


こちらは過去の悪運を打ち払ってくれると言われるパワースポット、宮城県塩竃神社(しおがまじんじゃ)です。

桜の季節になると、竹ろうそくの灯りが境内にともされ、多くの人で賑わいます。
日本古来の楽器演奏も奏でられ、幽玄な世界が広がります。

■ 基本情報


10.富士山(山梨県・静岡県)

やはりの日本のパワースポットの代表として、富士山は欠かせない存在ではないでしょうか。
日本一の高さ、日本一の美しい山など、何かと日本一と呼ばれ、「世界文化遺産」にも登録されたその存在感は、確かに訪れた者を魅了する力を感じます。

四季折々でいろんな顔を見せてくれる富士山。まるで表情があるかのようなその出で立ちは、観光客を元気づけてくれます。

■ 基本情報

  • ・名称: 富士山
  • ・アクセス: [電車] JR中央線新宿駅富士急行線河口湖駅、約2時間50分
  •         [バス] 新宿西口から高速バスで富士山河口湖五合目まで、約2時間40分
  • ・料金:1,000円(入山料)
  • ・登山シーズン: 7月上旬~9月上旬(残雪状況により開通が遅れる場合あり)
  • ・公式サイトURL: http://www.fujisan-climb.jp/
 
涼しくなったらパワースポットに行って
パワーを貰ってこようと思います。
以上、梅本哲信でした!
 
 

梅本哲信 みんな大好きファミチキに新しい味登場!

皆さんこんにちは、梅本哲信がお送りします。

本日のニュースはこちら!

新たなファミチキ「だし旨醤油味」、2週間前倒しで発売 鰹や昆布だし使った優しい味わい

ファミチキ大感謝祭」の新フレーバー第2弾。第1弾の好評を受けて早々と登場!

 

 ファミリーマートは7月12日、フライドチキン「ファミチキ」の新フレーバー第2弾となる「ファミチキ(だし旨醤油味)」を、予定していた発売日から2週間前倒して発売します。

ファミチキ(だし旨醤油味)ファミチキ(だし旨醤油味)

 ファミチキの発売10周年を記念して、同社は6月14日から「ファミチキ大感謝祭」を全国の店舗で実施中。その一環として販売していた新フレーバー第1弾「ファミチキ(甘辛味)」が当初計画の約1.4倍の売上数を記録したことを受け、第2弾の発売を早めることにしました。

ファミチキ(だし旨醤油味)「10周年記念ファミチキボックス」

 だし旨醤油味は、肉厚で濃い味わいの鶏もも肉“ドラム”部位を使用。本みりんを使った醤油だれに、鰹や昆布のだしを加えた、まろやかで優しい味つけを特長としています。全国の店舗約1万1800店で販売、価格は税込180円です。また「だし旨醤油味」と通常のファミチキを1箱に3個ずつ入れた「10周年記念ファミチキボックス」も税込1080円で販売されます。

 

引用:ねとらぼ

 

ファミチキへヴィーユーザーの私としては居ても立っても居られないニュースです!

ブログを書いているだけでおなかが鳴ってしまいました笑

早速ファミマに行ってくるので今日はこの辺で。

梅本哲信

 

梅本哲信 ちりめんじゃこ

梅本哲信です!皆様こんにちわ!
本日も雑学をご紹介させて頂きます。

ちりめんじゃこの魚の種類と語源・由来

ちりめんじゃこ

 

魚の種類は多い

カタクチイワシ
wikipedia「カタクチイワシ」より引用。

ちりめんじゃこは数種類の魚が混じっています。

多くは「イワシ(特にカタクチイワシ)」の稚魚なのですが、
イカナゴ」「キビナゴ」など、イワシの仲間なら何でもありです。

イワシの仲間の稚魚は透明なのですぐにわかります。
よって、銀色のサバやアジの稚魚が混じっていれば、取り除きます。

しかし、完全には取り除けず、少しは混じってしまいます。
それらを「チリメンモンスター」と言ったりもします(略してチリモン)。
例:アジ、サバ、エビ、カニ、イカ、タコの稚魚や幼生。

そもそも「ちりめんじゃこ」って

「じゃこ」は「雑魚(ざこ)」のこと。
「ちりめん」はわざと縮れさせた絹織物のことです。

よって、「乾燥により縮れた雑魚」=「ちりめんじゃこ」となった。

ちょっと待て、「しらす干し」はどうなる?

地方により呼び方が違い、「雑魚」を「しらす」と呼ぶところもある。
その「しらす」を干したものなので、「しらす干し」と。

ここの名称はかなり曖昧。
かしこまった料理では「しらす」が全国的によく使われます。
レシピでは「じゃこ」がよく使われたり、まぁ適当です。

「釜揚げちりめん」など、本当にいろいろあります。

以上、ちりめんじゃこの魚の種類と語源・由来でした。

本日はこの辺りで、梅本哲信でした!